安眠効果抜群の尿吸引ロボ「Humany」(ヒューマニー)

T.Hidaka
0
 ユニ・チャームと日立が共同開発

 

 夜、なんどもトイレに立つという人は少なくない。頻尿は健常者でも困りもの、まして高齢者や要介護者にとっては大変な負荷になる。ベッドから起き上がってトイレに行くこと自体が重労働だし、転倒して負傷し、寝たきりになることもある。

 

 私事になるが、元気だった母はトイレから出たあと廊下で転倒して後頭部を強打し、脳挫傷を起こして呆気なく亡くなった。79歳の誕生日を4日後に迎えるはずだった。たかがトイレ、ではないのだ。

 

 高齢者や要介護者のトイレ対策に利用されているのが紙おむつ。トイレに立つ手間が省けるので便利だが、これにも問題はある。紙おむつはパッドに尿を溜め込むので、利用者が動いて少しでも圧力が加わるとパッド表面に尿が染み出して不快感をもよおすし、肌荒れを起こすこともある。

 

 こうした問題を解消するべく7年の歳月をかけて「尿吸引ロボ」を開発したのが、ほかならぬ紙おむつメーカーのユニ・チャームだ。製造を委託する日立製作所と合弁でユニ・チャームヒューマンケアという会社も設立し、20095月から「Humany(ヒューマニー)」の名称で提供を開始した。

 

 

humany.jpg 

       ◎尿吸引ロボ「ヒューマニー」(本体とパッド)


尿を吸引してパッド表面は常にさらさら

 

 「ヒューマニー」は紙おむつと同じように利用者の下腹部に装着して利用する。違いは、パッドにセンサーがついており、利用者の排尿を検知するとパッドからチューブで尿を吸引し、タンクに溜め込むことだ。

 

 この結果、紙おむつと違ってパッド表面を常にさらさらの状態に保つことができ、濡れたパッドを身に着けている不快感をなくし、肌荒れも防げるというわけである。

 

 ちなみに、吸引量は毎秒25cc。人の1回あたりの平均的な排尿量は約200ccなので10秒ほどで吸引してしまうが、その後も約90秒間作動し続け、パッド表面の尿量が0.5ccほどになった段階で次の排尿検知まで待機状態になる。

 

 尿吸引パッドとヒューマニー本体とをつなぐチューブの長さは2m。ポンプの能力を一定に保つため、あえて長さは調節できないようにしてある。

 

利便性を追求したさまざまな工夫

 

 ヒューマニーは利用者の利便性を高めるためのさまざまな工夫を凝らしている。

 

 例えば電源。コンセントにコードを繋いで使うのが基本だが、近くにコンセントがなくても使えるよう、内蔵バッテリーも別売している。尿とりパッドにセンサーを取り付ける際も、一定の方向でしかセットできない形状になっているし、何かトラブルがあるとアラームで知らせる。

 

 衛生的な状態を保てるよう、本体の中に入っているポンプ以外はすべて外して漬けおき洗いができる。全部色分けしてあるので、元に戻す場合も間違えることはない。また衛生面から専用パッドは使い捨て。唯一、交換が必要なのは排気フィルターで、ヒューマニーを毎日使った場合、6ヶ月程度で交換する仕組みだ。

 

 部品にはシリコンゴムを使っているので、通常のゴムと違って耐久性が高いのも魅力だ。耐用年数は6年である。

 

 タンクの容量は1000cc。これで約9割の利用者はカバーできるためだが、尿の量が多い利用者のために1200ccまで吸引できるタンクも用意している。

 

夜間の排せつケアに絶大な効果

 

 ヒューマニーの効果をもっとも実感できるのは夜間の排せつケア。ユニ・チャームヒューマンケアの幡野昭信さんは次のように語る。

 

 「紙おむつで使用する尿とりパッドは、昼間用は比較的小さなタイプですが夜間用は大判化します。大きくなると吸収する量は増えますが、濡れる面積も広がる。ヒューマニーはそうしたことないので不快感も肌トラブルもなく、高い安眠効果が得られます」

 

 実際、多くの利用者が排せつケアの改善効果の高さを指摘している。例えば、

 

夜のおむつ交換が不要になった。

 ヒューマニーを導入する以前は夜間に1.8回(利用者150人平均)、交換が必要だった

 のが、導入後は0回になった。

夜のトイレ移乗がなくなった。

 導入前は3.5回(38人平均)必要だったのが、導入後は0回になった。

夜間訪問サービスが激減した。

 サービス利用者が13人から7人に46%削減した。

 

 ――といった具合である。夜間の訪問介護サービスを利用しなくて済むため、費用面でも削減効果が高いことは言うまでもない。

 

月額約800円で利用可能に


 ヒューマニーを使ってみたいという人に朗報がある。

 

 じつはこれまで、ヒューマニーの価格は本体だけで10万円(非課税)していた。ただし、ケアマネジャーにケアプランの中でヒューマニーの使用を明示してもらうことで介護保険の特定福祉用具購入助成制度が使えたが、それでも利用者は1万円を負担する必要があった(10万円で購入し、2ヵ月後、9万円が償還)。

 

 それが20124月の介護保険改定でレンタルが可能になり、これまでとは格段に安い費用で利用できるようになったのだ。

 

 具体的には、テープやタンクは購入助成のままだが、それらを取り除いた本体は貸与種目となる。試算では、月額800円程度の自己負担で利用できるようになった。レンタルは数ヶ月の短期でも利用可能なので、「眠れない排せつケア生活の解消」のためにも、試してみる価値は大いにありそうだ。

                                     

問い合わせ先□

ユニ・チャームヒューマンケア株式会社

 Tel03-3449-3596 Fax03-5798-9835

 ホームページ:http://www.humany.jp


コメントする

2012年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、T.Hidaka2012年4月27日 23:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「だから、ケアロボ! ――HALの衝撃」です。

次のブログ記事は「ギネスも認めた癒し効果――アザラシ型ロボット「パロ」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

タグクラウド